開発メモ
<< [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] >>
2012/08/29 不落明細書で、複合№が10以上になる場合も対応できるようにした。
2012/08/28 市場システムに荷主実績表を作成して、荷主マスターの地区別で集計ができるようにした(カスタマイズ対応)
2012/08/27 市場システムの原木売上明細書に、荷受№の項目を追加した(カスタマイズ対応)
2012/08/24 市場システムの原木樹種別単価一覧表で、樹種・材種ごとに集計していたものを樹種・材種・サイズごとに集計するように変更した。
2012/08/23 市場システムの買方台帳、荷主台帳で、市ごとに合計行を印字するようにした。
2012/08/22 預かり品を出荷する場合に、摘要欄に「お預かり品出荷」の文字を印字するようにした。
2012/08/21 出荷指示書で、倉庫指定をして出力できるようにした。
2012/08/20 出荷指示書で、倉庫ごとに改ページして出力するようにした。
2012/08/17 納品書の印字で、品種ごとに明細を圧縮して印字するようにした(カスタマイズ対応)
2012/08/16 見積表紙の備考文字の初期値に、ユーザーが任意の文字を設定できるようにした。
2012/08/10 見積入力に商品検索ボタンを追加して、商品マスターから手入力した見積明細と一致する商品を引用して、単価や原価などをセットできるようにした。
2012/08/09 見積入力画面に、m3法から尺貫法に自動変換を行うボタンを追加した(カスタマイズ対応)
2012/08/08 CADデータ取込で、オペレータ作成した任意の明細を追加して見積明細を生成するようにした。(カスタマイズ対応)
2012/08/07 受注状況参照画面に、加工予定日の項目を追加した。
2012/08/06 受発注入力のヘッダー部分に、加工予定日の項目を追加した。
2012/08/03 見積書の印刷で、縦型の書式と横型の書式を選択して印刷できるようにした(カスタマイズ対応)
2012/08/01 仕入過去単価参照で、明細ごとにリンクした得意先、現場名、売上伝票№を表示するようにした。
2012/07/31 売上過去単価参照で、明細ごとにリンクした仕入先、仕入伝票№を表示するようにした。
2012/07/30 EDIデータ取込で、ユーザーが作成した任意のファイルを読み込めるようにした。(カスタマイズ対応)
2012/07/27 受発注入力で、伝票の登録日と訂正日を保持するようにした。
2012/07/26 CADデータ取込で、明細の単位名が坪の場合には、総数に坪数をセットするようにした。
2012/07/25 CADデータ取込で、データに応じて本単価、m3単価の引用を分けれるようにした。
2012/07/24 見積依頼書の発行で、仕入先指定をして指定した仕入先の見積依頼書を発行できるようにした。
2012/07/23 市場システムの売上入力チェックリストで、元落ち伝票の印字有無を印字指定のチェックで切り替えできるようにした。
2012/07/20 CADデータ取込で、樹種文字、等級文字の部分一致で、樹種マスター、等級マスターから引用できるようにした。
2012/07/19 市場システムの売上チェックリストで、明細を縦2列で出力するようにした。
2012/07/18 品種マスターに基本倉庫の項目を追加して、見積入力時に品種に応じた倉庫がセットされるようにした(カスタマイズ対応)
2012/07/17 営業日マスターで、指定月の営業日数を表示するようにした。
2012/07/13 得意先マスターに入金予定表圧縮のチェックボックスをつけて、チェックがある得意先のみ入金予定表で親コードに圧縮するようにした。
2012/07/12 入金予定表で、得意先マスターに親コードが設定されている得意先は親コードに圧縮して印字するようにした。
2012/07/11 各所入力画面の単価参照で、見積明細のみを対象に表示するようにした。(カスタマイズ対応)
2012/07/10 市場システムの不落明細書で、指定市回数の指定が無い場合に現時点での元落ち明細を印字するようにした(カスタマイズ対応)
2012/07/09 市場システムに不落明細書を作成して、指定市回数で元落ちの明細を印字するようにした(カスタマイズ対応)
2012/07/06 受発注入力の按分機能で、売上済みの明細は按分の対象にならないようにした。
2012/07/05 市場システムの荷受入力で、出品伝票が削除された場合に荷受明細のフラグが消えるようにした。
2012/07/04 市場システムの荷受入力で、出品伝票が存在している荷受明細はフラグを立てるようにした。
2012/07/03 市場システムの買方年間一覧表で、印字区分に市毎印字の項目を追加して市ごとに集計内容を印字するようにした。
2012/06/29 受発注入力で、指定した明細のを金額の割合に応じて按分する機能を追加した。
2012/06/28 受発注入力から売上転送する際に、選択した明細の合計金額を画面に表示させるようにした。
2012/06/27 市場システムの出品明細書の印字区分に保留分のみの項目を追加して、精算・請求保留の伝票だけを印字できるようにした。
2012/06/26 市場システムの請求データ生成で、売上材積に応じて材管理料を計算するようにした(カスタマイズ対応)
2012/06/25 精算書発行と請求書発行で、前回発行時のお知らせの内容を記憶するようにした。
2012/06/22 精算書に今回市で売上をした内容を樹種別材種別で印字するようにした(カスタマイズ対応)
2012/06/21 精算入力で、名称の入力文字数を最大18文字に増やした。
2012/06/20 精算書入力で前渡金の内容を複数行入力できるようにした(カスタマイズ対応)
2012/06/19 精算データ生成時に、荷受入力の運賃単価から運賃金額の計算を行うようにした。(カスタマイズ対応)
2012/06/18 市日更新の際に、次回市の項目で日付が未入力の場合にメッセージを出しで市日更新ができないようにした。
2012/06/15 市日更新の画面に、今回市と次回市の「引取期限」「回収期限」「支払日」「手形期日」の項目を追加した。
2012/06/14 市場システムの選別機データ取込で、加工機データの椪番が元落ち伝票の椪番と同じ場合にメッセージを出して取込不可にした。
2012/06/13 市場システムの選別機データ取込で、複合椪番で材種が異なる場合に材種を「込」にするようにした。
<< [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] >>
Webturn-plus ©ホットダイニング 管理
Copyright(C) 2011 HISUI Computer Co.,LTD All Rights Reserveed.