開発メモ
<< [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] >>
2003/02/20 受注状況参照画面の売上転送ボタンで、ボタンを押した時に前回指定した内容をクリアするように変更した。
2003/02/19 受注・発注状況参照画面で、任意な明細について売上、仕入履歴が元帳形式で窓表示できるようにした。正しくは作り始めたところ。おそらくできあがる見込み。
2003/02/19 残数に疑問がある場合など即座に根拠がつかめてすごい便利と思う。
2003/02/18 売上原価再計算の仕様変更。指定月以降を全て再計算の対象とするようにした。
2003/02/17 不良在庫リストに出力される項目で、受注納期を受注日に変更した。
2003/02/14 概算売上機能で、特別に使用する商品マスターに品種、売上分類が未登録な場合は警告が出るようにした。但し、品種、売上分類機能を使用する場合のみ働くもの。
2003/02/13 商品マスターの開始原価入力で本とm3の換算が働いていなかったのを修正。
2003/02/12 発注書の印字で発注No.の桁数を最大10桁まで使用できるようにした。
2003/02/10 過去単価参照の2プロで、明細の表示順を新しいものから古いものへの順にし、デフォルト表示ページを1ページ目とした。
2003/02/07 見積書の入力や印字で、工種計機能を使用した場合、合計材積の計算に誤りがあることが判明。即刻修正した。
2003/02/06 VER5.0当初のお客様用のデータ削除プログラムを改良した。
2003/02/05 見積・受注OPの見積物件別一覧表を、受注物件別一覧表とリネームし、見積、受注、売上の3世代の数字が一覧できるものにした。
2003/02/04 カスタマイズ用のファイル出力プログラムでCSV形式の出力に対応した。
2003/02/03 1現場分だけの請求書発行機能を強化した。
2003/02/03 得意先元帳メンテナンスにその機能を設けたので、請求締切日以外の期間でも自由に発行できるものとした。現場の開始から本日までとかでも可能。
2003/01/31 仕訳抽出OPで、抽出条件設定部分と、仕訳作成部分の仕切を解りやすくした。
2003/01/30 商品マスターで、商品名の追記を毎回するかどうかのフラグを登録できるようにし、追記有りの場合には、各入力で商品名の最終文字でカーソル待機ができるようになった。
2003/01/29 総数欄を、総桁数の変更をすることなく、小数点以下3桁までの入力を可能にした。
2003/01/29 今までは、小数点の位置が固定になっており、このような要望が出た場合には、帳票も含め桁数を大きなものにしていた。小数点以下がある明細だけ自由に入力できるもの。
2003/01/28 分類コード「99**」の指定をファイル出力プロにも対応。
2003/01/27 各マスターの削除許可のチェックを改良した。
2003/01/27 今までは、一端実績が発生し、後日実績が消された場合でも不可になっていた。
2003/01/24 部門別の各種集計表について、項目の最後に利益率を追加した。
2003/01/23 支払手形一覧表の期日名を振出日にした。
2003/01/22 日報4種の書式を各所にわたり改良した。
2003/01/22 この書式は、Ver3.0のころより変わっていなかったもの。
2003/01/21 総数小数点以下3桁プロ使用時、残数表示も3桁化するようにした。
2003/01/20 単位マスターのキーを半角6桁にした。今までは2文字だった。
2003/01/17 各入力で、明細を一端入力すると、全ての明細を消した場合でも誤って伝票の登録ができてしまっていた。この件を解消した。
2003/01/16 概算売上明細の摘要覧は、請求書に印字されないようにした。
2003/01/16 これで、摘要欄に概算売上合計金額をメモ書きしても良いことになった。
2003/01/15 得意先マスターの請求書用紙パターンの選択を拡充し、カラーレーザーの場合等で、提出用はカラー印刷、自社控えはモノクロ印刷が実現できるようにした。
2003/01/14 請求書の合計明細部分にアンダーラインが出るようにした。
2003/01/14 専用用紙、差込版とも。
2003/01/10 差込版請求書で(レーザー、インクジェット用)、現場別入金管理有りの場合の、現場別合計明細に、前回残、入金、繰越が出るようにした。
2003/01/10 これらは専用伝票を使用した場合しか無かったもの。
2003/01/09 請求書の現場別合計明細部分を、用紙の余白を考えて、最下行よりうまくそろうようにした。
2003/01/09 これで、合計明細が中途半端に改ページされる場合が防がれることに。
2003/01/08 尺貫法のサイズ表現で、小数点を「 ’ 」にするようにした。
2003/01/08 より、サイズを見るだけで、メートル法と簡単に区別できるようになった。
2003/01/07 差込印刷の請求書で、合計明細の合計行のラインを引くようにした。
2003/01/06 仕入先別利益一覧表に、印字改行の有無を指定できるようにした。
2002/12/27 売上入力で、ボタンの入れ替えをした。
2002/12/27 あまり使用しないと思われる単価記憶ボタン、過去単価ボタンを裏へ、単価参照ボタンを表に変更した。
2002/12/26 受発注入力画面に売残合計金額の表示を追加した。
2002/12/25 見積明細書の1ページ行数を、15行から20行に変更し、一部のユーザーにリリースした。
2002/12/25 様子を見て、基本システムも調整する予定。
2002/12/24 請求書の現場合計の印字位置を用紙の下側に揃えられるようにした。
2002/12/20 売上入力中の現場、商品登録窓を登録と同時に自動で閉じるようにした。
2002/12/19 請求書の現場別小計に材積も出るようにした。
<< [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] >>
Webturn-plus ©ホットダイニング 管理
Copyright(C) 2011 HISUI Computer Co.,LTD All Rights Reserveed.