開発メモ | ||||
|
||||
2007/02/16 | 得意先別の売上日計をエクセルに渡して作表できるようにファイル出力とエクセルマクロを作成した。 | |||
2007/02/15 | 棚卸更新を高速化する為に先に明細を生成させて後からまとめて集計をかけるようにした。 | |||
2007/02/14 | 最初の締データより1ヶ月以上古いデータを入力した時には、さかのぼって締データを作成するようにした。 | |||
2007/02/13 | 過去単価参照と商品元帳参照画面でエラーが出る場合があり修正した。 | |||
2007/02/09 | 棚卸準備画面に現在入力中の棚卸データに対し在庫数をを強制的に0にする処理を追加した。 | |||
2007/02/08 | 伝票毎消費税の時には消費税明細にも部門をセットし、日計表などで部門別の消費税額が出るようにした。 | |||
2007/02/07 | 追加処理に得意先別現場別樹種別集計表と担当者別日計表を作成した。 | |||
2007/02/06 | 外部ソフトを使用する事により請求書のイメージをPDF出力できるようにした。 | |||
2007/02/05 | 売上入力の単価参照ボタンでm3本の区分で入力した時の単価を参照できるようにした。 | |||
2007/02/02 | SQL2005を使用する場合にもバックアップ用バッチファイルを自動生成できるようにした。 | |||
2007/02/01 | SQL2005を使用する場合にも初回起動時にデータベースを自動で作成するようにした。 | |||
2007/01/31 | 売上入力などで区分を自動セットする時に区分に対応した単位も自動セットするようにした。 | |||
2007/01/30 | 市場システムの精算書と請求書のファイル出力で材積が千の位まで入るようにした。 | |||
2007/01/29 | 売上転送時に転送ボタンを押した状態で別の伝票を選択できないようにした。 | |||
2007/01/26 | 市場システムでハンディより読込を行った時に書き換えられた明細をリストアップする機能を付けた。 | |||
2007/01/25 | 市場システムの荷主別売上一覧表と買方別売上一覧表にも小数点以下を圧縮する機能を追加した。 | |||
2007/01/24 | 市場システムの買方年間一覧表に小数点以下の買番の買方を親になるコードに圧縮して印字する機能を追加した。 | |||
2007/01/23 | 請負工事マスターにも開始残の入力場所を追加した。 | |||
2007/01/22 | 工事売上入力でも品種を入れられるようにし、品種マスターへ集計に行くようにした。 | |||
2007/01/19 | 工事売上の納品書のファイル出力の工事名の横に工事CDを出力するようにした。 | |||
2007/01/18 | 工事発注書のファイル出力に工事CDをを追加した。 | |||
2007/01/17 | 削除伝票に削除日を記憶させるようにし、削除日付を指定しての日報を出せるようにした。 | |||
2007/01/16 | WAN版のプログラムにてWin2003サーバーの時にもWin2000のクライアントで稼働できるようにした。 | |||
2007/01/15 | 見積入力画面で、物件№を入力すると該当の得意先、現場を呼び出せるようにした。 | |||
2007/01/12 | 売上入力で行の途中から入力をした場合に区分を自動セットできるようにした。 | |||
2007/01/11 | 売上日報など、日次メニューの日報で伝票削除分の内容も出力できるようにした。 | |||
2007/01/10 | 伝票削除を行った時に別テーブルに削除履歴を残すようにした。 | |||
2007/01/09 | 見積見出画面から工事マスターの登録、訂正をした場合に、マスター画面を閉じた時に見出画面に内容を取り込むようにした。 | |||
2006/12/28 | 工事オプションを使用する場合に見積見出画面から工事の登録、訂正ができるようにした。 | |||
2006/12/27 | 商品マスターに入出庫の集計場所を用意し、入出庫での在庫の変動はそこへ集計するようにした。 | |||
2006/12/26 | 工事発注入力で予算を入力した場合は工事マスターの予算に加算に行くようにした。 | |||
2006/12/22 | 工事発注入力で工事を呼び出した時、工事名の横に工事CDを表示するようにした。 | |||
2006/12/21 | 工事発注入力で工事を呼び出した時、工事名の横に工事CDを表示するようにした。 | |||
2006/12/20 | 倉庫数999個版の対応として各所の倉庫番号の入力を直接番号の入力ではなくキーによる呼び出しに変更した。 | |||
2006/12/19 | 入力有効期間や請求ロックの機能でロックされている伝票についても伝票の再発行は許可するようにした。 | |||
2006/12/18 | 自動メール送信で送ったメールの確認用に自アドレスにもCCでメールを送るようにした。 | |||
2006/12/15 | 見積書をPDF出力してメールに添付し、得意先にメール送信ができるようにした。 | |||
2006/12/14 | 見積書の表紙と明細ページをエクセル経由にてPDF出力できるようにした。 | |||
2006/12/13 | 倉庫数999個版でも商品サーチ時には指定した倉庫での在庫を表示するようにした。 | |||
2006/12/12 | 倉庫数を999個に対応させて商品指定で倉庫別の在庫を参照する画面を作成した。 | |||
2006/12/11 | 市場ソフトにて商品、樹種、等級などのマスター集計をするようにした。 | |||
2006/12/08 | 市場ソフトにてハンディターミナルのデータを読み込む時、元落ち№が正しく入力されているかチェックするようにした。 | |||
2006/12/07 | 市場ソフトにてハンディターミナルのデータを読み込む時、不正な寸法の登録がないかチェックするようにした。 | |||
2006/12/06 | 発注連動で発注明細を呼び出す時に全件指定をしても仕入先が違う明細は呼び出さないようにした。 | |||
2006/12/05 | 入出庫入力で入庫の区分で出庫側、出庫の区分で入庫側に倉庫が入力されていた場合には登録時に削除するようにした。 | |||
2006/12/04 | 入出庫入力で区分に応じた倉庫が入力されているかをチェックするようにした。 | |||
2006/12/01 | 請求書のファイル出力で売上額と返品値引額を合計した純売上額を追加した。 | |||
2006/11/30 | 倉庫オプションを使用する場合には見積入力から発注側の倉庫を入れられるようにした。 | |||
2006/11/29 | 木建15インチのプリンタが存在しない時はプリンタ名の中に木建15インチが含まれるプリンタを使用するようにした。 | |||
2006/11/28 | 発注連動時に返品の区分は残数がマイナスでも検索ウインドウに出てくるようにした。 | |||
|