開発メモ
<< [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] >>
2006/10/11 詳細情報ボタンの受注と発注の入力担当を別々に出すようにした。
2006/10/10 倉庫オプション使用時に見積入力でも行ごとに倉庫を入れられるようにした。
2006/10/06 倉庫オプション使用時に倉庫の入力チェックをかけられるようにした。
2006/10/05 市場システムで積込予定が1つもない場合は積込表を出力させないようにした。
2006/10/04 見積見出から売上へも転送を指定して転送した場合の受注、売上の入力担当を転送を実行した入力担当にするようにした。
2006/10/03 商品マスターの件数が多い時に棚卸更新ができない場合があったので処理の待ち時間を増やした。
2006/10/02 マスター削除時の明細チェックを1画面1件のマスター全てに対応させた。
2006/09/29 カスタマイズ部分の基本情報項目は追加システムメンテナンスにまとめるようにした。
2006/09/28 市場出荷入力で出荷数から金額を計算している部分を計算しないように修正した。
2006/09/27 起動時のパスワードを最大10件まで登録できるように変更した。
2006/09/26 パスワードによりマスターメンテナンス画面の入力制限を行えるようにした。
2006/09/25 WANバージョンの複数DB化を可能にした。
2006/09/22 受注転送時に見積の入力担当を転送した担当者に書き換えないようにした。
2006/09/21 夜間に回線を自動で接続し、支店データを取り込む為の研究をした。
2006/09/20 得意先元帳明細メンテナンスに現場指定専用のイメージリストを追加した。
2006/09/19 在庫一覧表で品種ごと、商品分類ごとの合計行だけを印字する機能をつけた。
2006/09/15 バッチ処理で支店データを取り込む時に、直接支店側のデータベースを見て必要なデータを引き出せるようにした。
2006/09/14 見積見出データにも見積入力の入力担当を記憶するようにした。
2006/09/13 ロック解除パスワード使用時に請求ロックの解除でエラーが出る場合があったので修正した。
2006/09/12 見積画面で受注転送をする時に得意先コードもチェックするようにした。
2006/09/11 マスター削除時にそのマスターが使用されているかのチェックをリスト画面の削除ボタンにも対応させた。
2006/09/08 概算売上時に他の現場の概算売上の再計算をしないようにした。
2006/09/07 市場データやCADデータを取り込む時、商品マスターに登録されている売上分類を明細にセットするようにした。
2006/09/06 市場システムで積込の履歴を保存する事により過去の送り状の再発行ができるようにした。
2006/09/05 市場システムの出荷明細参照・消込画面にソート・検索の機能を追加した。
2006/09/04 メニュー設定により起動時の入力パスワードで明細メンテナンスでの変更を制限できるようにした。
2006/09/01 売上日報の印字指定で入力または訂正した日として指定できるようにした。
2006/08/31 倉庫オプションで登録されていない倉庫№を入力した時にチェックがかかるようにした。
2006/08/30 商品元帳を商品元帳発行画面と同様に期間指定で発行できるようにした。
2006/08/29 月次集計期間設定の締日を決算月だけ月末日付に自動設定できるようにした。
2006/08/28 売上転送時に受注の再登録がかかるが、その時には入力担当を書き換えないようにした。
2006/08/25 売上日報で入力担当で絞り込みをした場合にも伝票税を印字するようにした。
2006/08/24 合計請求書を使用する設定の得意先で通常の請求書も同時に使用できるようにした。
2006/08/23 市場システムの荷主別売上一覧表と買方別売上一覧表で対象日付を売上日から市日に変更した。
2006/08/22 マスター削除時に入力明細でそのマスターが使用されていないかチェックをかけるようにした。
2006/08/21 今回請求額0を印字しない設定でも明細の発生があれば請求書が出力されるようにした。
2006/08/18 市場システムで請求側の処理も精算側と同様に請求データ生成が済んでいない状態でも過日分の帳票が出力できるようにした。
2006/08/17 市場システムで精算データ生成が済んでいない状態でも過日分の精算一覧などは出力できるようにした。
2006/08/10 市場システムで荷主別に椪積料の指定ができるようにした。
2006/08/09 市場システムの支払一覧表を入金一覧表のような明細印字に変更した。
2006/08/08 市場別出荷売上一覧表で樹種の入っていない明細は集計から省くようにした。
2006/08/07 市場システムの精算明細メンテナンスで支払明細は同一日付内で一番最後に表示するように変更した。
2006/08/04 売上原価再計算時に倉庫移動明細は無視するようにした。
2006/08/03 市場システムの積込表のファイル出力に単位と単価を追加した。
2006/08/02 市場システムの売上明細書で1行明細には伝票計を付けないようにした。
2006/08/01 市場システムの元落一覧表に市日計の文字を出すようにした。
2006/07/31 日報の登録日、訂正日の絞り込みを明細行単位から伝票単位に変更した。
2006/07/28 売上日報で登録日、訂正日を指定した場合にも伝票税が出るようにした。
2006/07/27 得意先管理表の前残の集計に使用する一時テーブルを変更し、集計時の桁オーバーを回避するようにした。
2006/07/26 得意先元帳明細メンテナンスで明細が1つも無い状態でも概算売上ボタンが使えるようにした。
<< [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] >>
Webturn-plus ©ホットダイニング 管理
Copyright(C) 2011 HISUI Computer Co.,LTD All Rights Reserveed.