開発メモ
<< [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] >>
2006/02/28 受発注入力のサブ画面の項目で登録時に内容を破棄している部分があったが記憶しておくように変更した。
2006/02/27 市場出荷オプションのNGリスト出力とNGリスト画面の完了ボタンで市場無指定を不可にした。
2006/02/24 簡易メニューで起動した時にも入力担当とパスワードを入れられるようにした。
2006/02/23 簡易メニューの大項目をユーザーレベルで編集できるようにした。
2006/02/22 添付資料ボタンを使用し、何もファイルを入れずにウインドウを閉じた場合にはフォルダを削除してカウントを戻すようにした。
2006/02/21 添付資料ボタンのフォルダ設定画面をユーザー用メニューへ移動した。
2006/02/20 WANバージョンのプログラムをLANバージョン用にインストールすると警告を出すようにした。
2006/02/17 WANバージョンのプログラムで商品サーチした時の在庫表示を高速化した。
2006/02/16 得意先元帳メンテナンスのイメージリストで得意先へFAXする時用に原価を出さないバージョンを用意した。
2006/02/15 15インチディスプレイで売上入力画面を横スクロール無しで打てるように摘要を縮めたバージョンを用意した。
2006/02/14 コピーペースト時にも入力がされたと判断し、訂正ボタンを押せるように変更した。
2006/02/13 市場出荷メンテナンスから売上へ転送する時、伝票内に消費税を区分60で生成するかを選択できるようにした。
2006/02/10 明細上の担当者コードで集計する日計表を追加処理メニューに入れられるようにした。
2006/02/09 データレストア時に郵便番号辞書も入れ直すように変更した。
2006/02/08 市場出荷入力の伝票発行ボタンを売上入力の発行ボタンとは別に設定できるようにした。
2006/02/07 市場出荷メンテナンスから売上へ転送する時に行選択できるようにし、選択を変更した時には運賃などを再計算するようにした。
2006/02/06 仕入入力の手打ち消費税も画面下の合計欄に表示させるようにした。
2006/02/03 納品書の伝票番号の枝番を1ページだけの場合には出さないようにした。
2006/02/02 見積書の印字で見積分類ごとに改ページする印字方法を追加した。
2006/02/01 見積見出画面の現場検索機能を旧バージョンの建太郎にも組み込みできるようにした。
2006/01/31 CADデータを取り込む時に空行を飛ばして取り込みができるようにした。
2006/01/30 売上転送時の作業経過を行数のカウントで表示するようにした。
2006/01/27 基本のリストに出ていない項目も簡易リストで指定できるようにした。
2006/01/26 簡易リストに出力する項目をユーザーレベルで設定できるようにした。
2006/01/25 商品マスターの在庫表示を在庫評価の区分に対応するようにした。
2006/01/24 市場出荷オプションの元落一括引落の処理を見直し、高速化した。
2006/01/23 見積見出画面で現場名に含まれる文字にて検索が出来るようにした。
2006/01/20 市場出荷オプションの元落一括引落を使用した時に残材積を再計算するようにした。
2006/01/19 差込印刷を使用する場合でも請求書のプレビュー画面が見られるように変更した。
2006/01/17 伝票登録時の消費税計算を変更した伝票のみ行うようにし、高速化した。
2006/01/16 WANバージョンのプログラムでの登録時の待ち時間を短縮した。
2006/01/13 出荷指示書の印字で画面の順番にならない場合があったので修正した。
2006/01/12 製造指示書の印字指定画面に印字順序の指定を追加した。
2006/01/11 受注状況参照で売上転送をするとき、カーソルの位置によりエラーが出る場合があったので修正した。
2006/01/10 商品元帳の印字にも取引先の隣に現場を追加した。
2006/01/06 商品元帳参照で売上明細については現場も表示するように変更した。
2005/12/29 市場オプションの帳票でタイトルと日付が重なっていたのを修正した。
2005/12/28 売上原価反映で仕入単価0の場合はリンクする売上明細の原価を書き換えないようにしていたが書き換えを行うように変更した。
2005/12/27 伝票№手打ちで使用する場合に見積から売上への転送時にも伝票№が指定できるようにした。
2005/12/26 納品書発行メニューで該当のない伝票№が指定された場合に空の納品書を出力しないように変更した。
2005/12/22 倉庫オプションを使用している場合は市場出荷入力にも倉庫の入力チェックを行うようにした。
2005/12/21 市場出荷オプションの元落一括引落で変換マスターの設定が無くても同寸なら引落としを行うように変更した。
2005/12/20 請求テーブルを作成する時にも月次集計期間設定へ更新に行くように変更した。
2005/12/19 工事元帳の品名印字部分を通常の樹種から寸法までの印字に変更した。
2005/12/16 売上仕入入力で仕入側の伝票№も手入力可能にした。この場合、仕入先が複数の場合は同じ伝票№の仕入伝票を複数生成する事になる。
2005/12/15 部門別得意先別集計表で指定期間内に消費税のみ発生している得意先については、その得意先を印字しないようにした。
2005/12/14 見積見出画面に見積のみのフラグを付けた。既に受注へ転送したものは表示しない。
2005/12/13 製造指示書の明細の印字順序を選択できるように変更した。
2005/12/12 簡易リスト機能を通常のリストとは別に項目を設定できるように変更した。
2005/12/09 売上転送時の納品書発行の指定のデフォルトを変更できるようにした。
<< [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] >>
Webturn-plus ©ホットダイニング 管理
Copyright(C) 2011 HISUI Computer Co.,LTD All Rights Reserveed.