開発メモ
<< [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] >>
2009/02/05 お客様のご要望で市場システムの浜番を、出力時にルールに沿って数値から文字に変換するようにした。
2009/02/04 市場システムで、分割売上をした際に分割元の伝票を削除しようとするとメッセージを出して削除不可にした。
2009/02/03 市場システムで、請求書発行時に通信エラーになった場合はメッセージを出してわかるようにした。
2009/02/02 工事OPの工事元帳で、原価分類の小計と原価金額も印字するようにした。
2009/01/29 市場システムで、買方台帳と荷主台帳で材積と売上額の最大桁数を増やした。
2009/01/28 市場システムで、本社と浜問屋の買方マスターをリンクさせるようにした。
2009/01/27 市場システムで、送り状に市ごとの問屋別の出荷数量を印字するようにした。
2009/01/26 市場システムで、積込表に市ごとの問屋別の残数を印字するようにした。
2009/01/23 市場システムの出荷参照・消込みで、新たに先渡しの項目を作成した。
2009/01/22 お客様のご要望で、受発注入力で売上転送時に納期が必須入力だったのもを、返品と値引区分に限り納期無しでも転送できるようにした。
2009/01/21 お客様のご要望で、市場システムの帯同売上用請求書の仕様を変更した。
2009/01/20 市場システムで、市データ転送時に売上伝票で先渡しフラグがあるものは売上日で出荷済みになるようにした。
2009/01/19 請求書発行時に、未計上の明細がある場合はメッセージを出して印刷するかどうか選択できるようにした。
2009/01/16 ダイヤルアップ接続での、拠点間のデータ更新の仕組みを見直した。
2009/01/15 お客様のご要望で、売掛金管理表の期間売上を税抜きにして新たに消費税の項目を追加した。
2009/01/14 得意先管理表で、担当者別50音順で表示した場合に担当者名を上に印字するようにした。
2009/01/13 得意先推移表で、担当者別50音順で表示した場合に担当者名を上に印字するようにした。
2009/01/09 追加処理の仕入先別売上日報で、伝票毎に該当の得意先名を印字を得意先コードの印字に変更した。
2009/01/08 売上過去単価参照のイメージ画面に、明細に紐ついた仕入先名を印字するようにした。
2009/01/07 売上過去単価参照で明細の後ろに紐ついた仕入先名を表示するようにした。
2009/01/06 お客様のご要望で、市場システムの買方台帳の印字順序を変更した。
2009/01/05 市場システムで、帯同売りの伝票で分割売上げをした場合の集計方法を変更した。
2008/12/26 概算売上作成時の、消費税の生成方法と請求書の印字方法の見直しをした。
2008/12/25 加工欠損入力の日報で、印字できる材積と金額の桁数をそれぞれ1桁増やした。
2008/12/24 お客様のご要望で、請求書の概算売上の印字を変更した。
2008/12/22 お客様のご要望で、担当者管理表などの返品値引の項目を返品額と値引額に分けた。
2008/12/19 工事OPで自社工事で発注書を出した場合に、得意先名に請負元の得意先名が印字されるようにした。
2008/12/18 お客様のご要望で、工事OPと見積OPとの連動仕様を変更した。
2008/12/17 追加処理の得意先販売計画実績表の集計方法の見直しをした。
2008/12/16 見積OPで受注状況一覧表に摘要の項目を印字するようにした。
2008/12/15 市場システムの売上入力に、先渡しモードのボタンを新たに追加した。
2008/12/12 工事OPの工事利益管理表の項目の追加と、レイアウトを変更した。
2008/12/11 工事OPの請負工事マスターに実行予算のボタンを付けて、原価分類ごとに見積金額、契約金額、実行予算を入力できるようにした。
2008/12/10 工事OPの請負工事マスターに大工の名前と携帯番号の項目を追加した。
2008/12/09 ロット管理システムで、ボタンの切替で残数0の商品をよびだせるようにした。
2008/12/08 ロット管理システムで、残数0の商品はサーチから除外するようにした。
2008/12/05 ロット管理システムの売上入力で、ロットを呼び出すサーチ窓をロット、BDL、Lの3項目に分けてサーチできるようにした。
2008/12/04 お客様のご要望で、工事OPに工事管理台帳を追加作成した。
2008/12/03 工事OPに、工事利益管理表を新たに追加した。
2008/12/02 売上入力の集計箇所に、束数の集計項目を追加した。
2008/12/01 ロット管理システムで、入数の桁を3桁から4桁の変更した。
2008/11/28 お客様のご要望で、売上入力の画面に合計束数を表示するようにした。
2008/11/27 工事OPの請負工事マスターの工事CDと、現場マスターの工事CDが同じ場合は請求書をひとかたまりで印字するようにした。
2008/11/26 お客様のご要望で、市場システムの請求書に売上日を印字するようにした。
2008/11/25 お客様のご要望で、市場システムの売上明細書に売上日を印字するようにした。
2008/11/21 同一のロット-BDL-Lの明細を異なる仕入先で入力しようとした際に、Lengthを入力した段階で警告メッセージがでるようにした。
2008/11/20 同一のロット-BDL-Lの明細には、1つの仕入先しか入力できないようにした。
2008/11/19 在庫参照で、圧縮明細が1伝票しか存在しない場合は日付と伝票№を表示するようにした。
2008/11/18 在庫参照で、圧縮明細の日付と伝票№と仕入単価を空欄にした。
2008/11/17 在庫参照で、ロット-BDL-Lと倉庫が同じ明細は圧縮して赤字になるようにした。
<< [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] >>
Webturn-plus ©ホットダイニング 管理
Copyright(C) 2011 HISUI Computer Co.,LTD All Rights Reserveed.