開発メモ
<< [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] >>
2004/06/02 顧客の要望で、各帳表の1ページあたりの出力行数を45に変更した。
2004/06/01 市場管理システムの精算データ生成で、荷主マスターの支払方法が、現金の場合には印紙の明細を自動生成するようにした。
2004/05/31 内部処理を見直して請求書を発行する時間の短縮ができた。
2004/05/31 従来に比べ、かなりのスピードアップができた。
2004/05/28 市場管理システムの原木売上伝票で、長さを前行と同じ場合は出力しないように修正した。
2004/05/27 以前から検討していた請求書発行のスピードアップについて再調査を行った。
2004/05/27 改良する箇所が判明した。かなり期待できそう。
2004/05/26 セット商品マスターで、呼び出された子商品の品名はスペースをあけて表示して見やすくした。
2004/05/25 カスタマイズで追加した品種別売上日報で、累計金額のある品種については全て表示するように修正した。
2004/05/24 顧客の要望で尺貫法入力で本売りする区分を設けた。
2004/05/21 売上日報で、請求日付を追加したシステムには請求日付も印字するようにした。
2004/05/20 顧客の要望で尺貫法入力の坪の区分を追加した。
2004/05/19 顧客のカスタマイズで現場管理表を追加した。
2004/05/18 品種管理表に仕入金額を追加した。
2004/05/17 顧客の要望で在庫一覧表に入庫額、出庫額を追加した。
2004/05/14 顧客の要望で納品書に行№を表示するようにした。
2004/05/13 顧客の要望で品種別樹種別売上実績表を追加した。
2004/05/12 顧客の依頼で売上の区分を変更時に自動で金額の再計算をされるようにした。
2004/05/11 請求書に全体のページ数印字するようにした。
2004/05/10 見積書表紙に、得意先の住所を印字するようにした。
2004/05/07 顧客のカスタマイズで、尺貫法入力での本売り、坪売りの区分を追加した。
2004/05/06 顧客の要望により既存の請求書の印字行数に合わせ40行にした。
2004/04/28 商品マスター、現場マスターに登録日と最終取引日を追加した。
2004/04/27 顧客の依頼で運送会社別一覧表を追加した。
2004/04/27 運送会社別に日ごとに運賃を印字するもの。
2004/04/26 顧客のカスタマイズで納品書、請求書で印字される社名を、売上入力で入力されたコードにより変更できるようにした。
2004/04/23 得意先元帳の印刷を明細ごとではなく、伝票ごとに圧縮して印字するようにした。
2004/04/22 顧客の依頼で得意先別売上一覧表を新規に追加した。
2004/04/21 顧客の要望で尺貫法で入力する束の区分を追加した。
2004/04/20 製品の売上時に、それに伴う原材料の在庫自動引落し機能の開発に取りかかった。
2004/04/19 市場システムの原木売上伝票で、浜番、椪番の枝番について文字入力に対応できるようにした。
2004/04/16 顧客のカスタマイズで請求書に現場別工事項目別の合計を印字するようにした。
2004/04/15 各帳表のCSV出力で、ファイル出力する場所を変更した。
2004/04/14 工事オプションの最終確認を行った。
2004/04/14 遅れていたが、リリースのメドがついた。
2004/04/13 顧客の要望で請求書の発行時に得意先ごとに振込先を変更できるようにした。
2004/04/12 個別にカスタマイズした担当別品種集計表の印字項目を修正した。
2004/04/09 顧客のカスタマイズで、売上入力画面に貴社番号と相手担当者名を追加した。
2004/04/08 顧客のカスタマイズで、郵便為替票の発行ができるようにした。
2004/04/07 顧客の依頼で請求書の発行時に、得意先の印字順序を50音順に変更した。
2004/04/06 売上入力時に与信残高を超える売上をした場合はメッセージを表示するようにした。
2004/04/05 仕入入力に担当者欄を追加し、仕入日報に担当者絞りを追加した。
2004/04/02 遅れている工事管理オプションシステムの開発を行った。
2004/04/02 あと一歩で完成の予定。
2004/04/01 顧客のカスタマイズで、重量(t)単価により金額を計算する区分を設けた。
2004/03/31 顧客の要望で配達者日報を追加した。
2004/03/30 顧客の要望で受発注入力画面に受付け担当者の入力欄を設けた。
2004/03/30 納品書にも印字されるようにした。
2004/03/29 顧客の要望で納品書に配達者と現場の住所を印字するようにした。
2004/03/26 納品書控えに得意先の締日を印字するようにした。
<< [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] >>
Webturn-plus ©ホットダイニング 管理
Copyright(C) 2011 HISUI Computer Co.,LTD All Rights Reserveed.